ほらね。こんなことが起こるでしょう。
やはり今年は、ICタグ元年ですねぇ。
これから、寿司屋でアワビを食べる時には気をつけないとね。
えっ、そんな高いネタ頼まないって?
それなら安心。
ICタグで密漁防げ アワビ対象に開発計画 宮城県漁連Yahoo!ニュース - 東北 - 河北新報
少し前の前回の更新時にRSSが吐き出した記事として、このサイトにのっていた記事を今朝見て、自分のパソコンでチェックしてみたら、30個くらい入っていました。
以前紹介した、スパイウェア・チェッカーでは取り切れていなかったようなので、そのままオンライン購入してしまいました。
PRの一環ということらしいんだけど、なんだか非常にうまく相手の商売にはめられたような感じです。
今、ちょっと取り込み中で、更新の頻度は非常に少なくなっています。悪しからず。
「スパイウェアが潜んでいないかどうか」を無料で検知できるサイト米ペストパトロール社は23日(米国時間)、パソコンに「スパイウェア」などが潜んでいないかをチェックできるサイト『ペストスキャン』を開設した。クリック一つでパソコンをスキャンし、スパイウェアの所在、名前、危険度を知ることができる。スパイウェア駆除ソフト『ペストパトロール』のPRの一環として、無料開放している。
この手の辞典は面白いから好きです。
皆さんにも紹介しますが、テストやレポートの際に参照しても、責任は負いかねますので、自己責任で楽しんでください。
真・コンピュータ用語辞典真・コンピュータ用語辞典はコンピュータ用語界の「悪魔の辞典」を目指し、巷に溢れるコンピュータ用語の真の意味を広めるための辞典です。
やっぱり今年はチップ元年か。携帯電話の機能がワンチップ化されるのは、いつだろう?
FMラジオチューナーを5mm角に、三洋が携帯電話機狙い開発 - nikkeibp.jp - エレクトロニクス三洋電機は、FMラジオの受信回路を1チップに集積した小型のチューナICを発売した。外形寸法は5mm×5mm×0.8mmで、携帯電話機への搭載を想定する。「年間5億台の市場規模を誇る携帯電話機の3割が、近い将来ラジオ・チューナを搭載するとにらむ」(三洋電機)。