戻る

北中ゼミ10箇条
ゼミの時間に守るべき基本的なルールを、『北中ゼミ10箇条』として、毎年ゼミ生自身で設定しています。
2005年度版 2004年度版 2003年度版 2002年度版 2001年度版 2000年度版 1999年度版 1998年度版

2005年度版
1.いかなることがあってもくじけない
2.プレゼンは前日に
3.風邪ひく奴はプロフェッショナルじゃない
4.とりあえず行動
5.失敗が前提
6.映画から学ぶことは多い
7.ロジックを常に傍らに
8.ディスカッションはテンポ良く
9.質問されても焦らない自分を作れ
10.威風堂々
上へ

2004年度版
1.いつも心に太陽を
2.疑問を持ったらすぐ行動
3.納得いくまで話し合え!
4.話の要点をつかめ!
5.ベストをつくせ(ねばーーぎぶあっぷ)
6.熱くなれ!
7.本気で楽しめ
8.生涯の友を作れ
9.しめる時はしめる
10.初心忘れるべからず
上へ

2003年度版
(や)やる気を全面に出そう
(っ)ツッコミを適度に入れよう
(ぱ)パッとひらめいたら即発言
(り)リスペクトしよう
(き)気合を入れて討論に望もう
(た)泰然自若
(な)なんでも言える空気づくり
(か)殻に閉じこまらないで自己アピール
(ゼ)全員一回発言
(ミ)ミラクル
上へ

2002年度版
1.自分に自信を持て!
2.笑顔を絶やすな!
3.人の意見を尊重しつつ、自分の意見も大事にする!
4.周りの空気を読もう!
5.目指せmachinegun talk!
6.コミュニケーション能力を高める!
7.何事にもメリハリを持って行動する!
8.会話の起承転結を心掛けよう!
9.最後まで聞き、最後まで話す!
10.広い世界を見よう!
上へ

2001年度版
1.yes・noをはっきり言う事
2.人とは違った自分の個性を出せ
3.世の中の事に関心を持て
4.いろいろな角度から物事を見ろ
5.冷静に考え、熱く語れ
6.意見は押し付けず、納得させろ
7.ディべートするなら撃沈させろ
8.墓穴を掘るな
9.はしゃぐときはみんなではしゃげ
10.do your best
上へ

2000年度版
1.考え方のプロセスを確立すること
2.自分の考えをできるだけわかりやすく発言する
3.他の意見をおそれず、自分の意見に自信を持つ
4.あやふやにせず物事をハッキリきめよう
5.その場を盛り上げる力を持つこと
6.自主的になれ
7.会話を絶やすな
8.まとまりがある集団であること
9.解らなかったことは必ず帰って調べる
10.毎回何か1つ吸収すること
上へ

1999年度版
1.一人3回以上発言
2.言葉使いに注意する
3.無断欠席はダメ(ペナルティー)
4.常に進歩し続ける
5.自信を持って発言
6.論理的に発言
7.常識をわきまえる
8.high quality discussion(hqd)
9.人の意見に疑問を持つ
10.世界に通用する人間になる
上へ

1998年度版
1.自分の意見を持つこと
2.許可を求めず、自主的に発言すること
3.発言者の意見は最後まで聞くこと
4.先生の意見にとらわれず、自由な発想を持つこと
5.司会者は中立であること
6.一定時間内に発言のない場合は、司会者に指名される
7.司会者に指名されたら3秒以内に発言すること
8.何事も積極的に行動すること
9.北中ゼミ生として当然のことはすること
10.紳士・淑女であれ
上へ