「悪魔の辞典」コンピュータ版
真・コンピュータ用語辞典はコンピュータ用語界の「悪魔の辞典」を目指し、巷に溢れるコンピュータ用語の真の意味を広めるための辞典です。
真・コンピュータ用語辞典はコンピュータ用語界の「悪魔の辞典」を目指し、巷に溢れるコンピュータ用語の真の意味を広めるための辞典です。
TomCat :: Spyware List
"Spyware is the name which was given to software that - without the user of the program knowing that the software performs this kind of action - traces the user's usage of the internet and sends this information - again without the user knowing this is happening - to a computer ("Server") designated by the developer of the Spyware software.
"By performing these actions, detailed userprofiles may be collected - without the user's knowledge and approval - which then can be used for commercial or other purposes. By gathering and sending this information both resources on the user's computer as well as bandwidth on the Internet is abusively used, not to mention the breach of privacy such a userprofile would be."
-- Dick Hazeleger, Creator "Packet Sniffing - A Crash Course"
and founder of the original "Spyware List"
統計科学のための電子図書システムのWebページ
-- Electronic Books for Statistical Analysis on WWW --
地上での直接実験が困難な宇宙現象の研究では、現象を記述する方程式を数値的に解くことによって計算機の中に現象を再現する計算科学的手法が特に有効です。そこで、我々はACT-JSTプロジェクト「宇宙シミュレーション・ネットラボラトリーシステムの開発」の一環として、宇宙・スペースシミュレーションのコードライブラリを整備し、ネットワーク経由でシミュレーションの実施から結果の解析・可視化まで可能なバーチャルラボラトリーを構築してきました。大学院生・研究者を対象としたシミュレーションサマースクール等を通して、宇宙シミュレーションの裾野を広げることも行なっています。
Space Flight Simulatorです。
なかなか、面白ですが、マニュアル読むのがちょっと面倒ではあります。
やっぱりありました、鉄道シミュレーションのサイト。
やっぱり、好きな人は多そうだもんなあ。
これで謎が解決して、すっきりしました。ずっと気になっていたんです、実は。
どうもありがとうございます。
なお、これが関係するのは、SharpReaderの場合は、Toolsメニューから Feed Propertiesを表示させて、その中のエントリーのAutoOpenLinksをIf no description presentにしたときですね。
(SharpReader以外のリーダーは、使っていないのでよくわかりません)
SharpReaderを使い始めた頃は、こちらもよくわからなくて、ニュースによってブラウザ部分に直接リンク先が表示されたり、説明文だけしかでなかったりで、多いに悩んだものでしたが。
NDO::Weblog: RSSにサイトのロゴを埋め込む方法RSSにサイトのロゴを埋め込む方法
[ MovableType ]
RSS リーダーを使っていると、タイトルと一緒にサイトのロゴが表示される場合があります。SharpReader ですと、以下のように表示されます。これは、RSS リーダーが RSS に含まれている image 要素を解釈して表示させる機能を実装していることで可能となります。巡回先のサイトの RSS が image 要素を持っていれば表示されるというわけです。
ランダムさについての研究会のホームページ
まだできたての研究会の模様。
ランダム学とは
ランダム学はランダムの本質や特質を探究する学問です.その成果として,ランダムさに惑わされない技術,あるいは,ランダムをうまく手なずけ,利用する手法の開発が期待できます.
MTプラグインのサイト
エントリーは豊富なのだが、目的のプラグインをちょっと探しにくいのが玉にきずなサイト。
Central directory of plugins for use with the Movable Type program. Includes examples and links.
以前、日本製のNewsGlueの試用版を使っていたが、よく原因不明のエラーがでたが、このRSSリーダーでは、そんなエラーはこれまでのところ一度も起こっていない。 日本語もそのまま使えるし、しかも$1からのドネーションで使えるので、とってもお得。NewsGlueの製品版をいきなり購入しなくて大正解だった。
SharpReader is an RSS Aggregator for Windows, created by Luke Hutteman. Click here to download the latest version (0.9.4.1).
Amazonアソシエイトへのリンクを簡単に作成することができる極楽便利ツール。この類のツールの中では抜きんでている。
主な機能は、2つ。
InternetExplorerで閲覧中の商品のURLから
・アソシエイトIDを付加したHTMLを自動生成しクリップボードに転送する。
・自サイトに設置したCGIに商品のURLとコメントを登録する。
インストールをすれば、IEの右クリックのコンテクスト・メニューにコマンドが追加される。
使い方は至って簡単である。
The Return of Push!
It is happening again. A little more than seven years ago, the cover of Wired showed a giant blue hand shoving forward, as if into your face. Inspired by the success of PointCast, a clever application that displayed news headlines as a screensaver, our "Push!" story argued that Web browsers were about to become obsolete (Wired, 5.03). In the near future, we proclaimed, every kind of content would be popping up automatically on every imaginable device, from PCs and mobile phones to PDAs and wristwatches.